台湾グルメの定番!ルーロー飯の魅力を徹底解説

料理紹介

台湾旅行で必ず食べたいグルメの一つ、ルーロー飯。とろとろに煮込んだ豚肉と香ばしい煮汁が絡み合い、ご飯が進む一品です。今回は、ご家庭でも簡単に作れるルーロー飯のレシピとアレンジレシピなどを詳しくご紹介します。

ルーロー飯とは?

ルーロー飯は、台湾の屋台で生まれた庶民的な料理です。豚バラ肉を醤油、酒、などで煮込み、ご飯にかけた丼ものです。台湾では屋台や食堂で気軽に食べることができます。

ルーロー飯の起源は中国福建省にまで遡り、当時の移民によって台湾に持ち込まれ、独自の風味に発展しました。初期の滷肉飯は豚頭肉を使用していましたが、後に比較的脂肪と赤身のバランスが良い五花肉へと変化しました。

そもそも日本語では「ルーロー」と発音されているルーローは何?

本来「滷肉」(ルーロー)は「肉を煮込む」を意味します。言葉本来の意味を考えると、地域や味付けによっては、ルーローのバリエーションがたくさんあります。分かりやすく説明すれば、日本の角煮もルーローと言えます。

また、日本で人気なルーロー飯は実は台湾現地では肉燥(ローザォ)と言います。肉燥は、台湾でよく見られる料理食材で、地域によっては滷肉(ルーロー)、爌肉(コンロウ)とも呼ばれ、多くの台湾B級グルメに欠かせない存在です。

地域による肉燥(ローザォ)の種類

地域によってルーローの味付けや特徴も異なります。

  • 北部:醤油、酒、氷砂糖などで煮込み、色が濃く濃厚な味わい。煮込み汁はしょっぱく甘さ控えめで、肉質は食べ応えある。
  • 南部:香菜、干しエビなどを加え、色が薄くあっさりとした味わい。煮込み汁はしょっぱさ控えめで甘さが強い、肉質はとろけるほど、柔らかい。

肉燥(ローザォ)の特徴

  • 煮込み汁の香りが濃厚
  • 豚バラ肉が柔らかく、口の中でとろける
  • 塩味が効いていて、飽きがこない
  • とにかくご飯との相性は抜群にいいです。

肉燥(ローザォ)の使い方

台湾の定番料理の一つ。白飯に乗せて食べる以外、麺に混ぜたり、かけたりして、スープ麺のダレとして使うこともできます。それ以外は茹で卵や豆腐の煮込み汁として使ったり、茹でた野菜にかけたり、アイディア次第、使い方はたくさんあります。

ルーロー飯の作り方

ルーロー飯の作り方は、家庭によって様々ですが、基本的な材料と手順は以下の通りです。

材料

  • 豚バラ肉
  • 醤油
  • 料理酒
  • エシャロットフライ
  • 砂糖

作り方

  1. 豚バラ肉を一口大やお好みの大きさに切る。
  2. 鍋を熱し、豚バラ肉を脂が溶け出すまで炒める。表面に焼き色がつき脂が溶け出すまで炒める。
  3. 醤油、白コショウ、エシャロットフライ、水を加えて煮込む。
  4. 豚バラ肉が柔らかくなったら、砂糖を加え煮汁を煮詰めて完成。

詳しく作り方を知りたい方はこちらの動画を参考にしてください。

まとめ

肉燥は台湾庶民料理の代表であり、多くの人にとって日常的な食卓に欠かせない存在です。また、台湾文化の重要な象徴でもあります。

詳しい作り方を動画で配信していますので、ぜひ、ご家庭で作ってみてはいかがでしょうか?

タイトルとURLをコピーしました